金融サービスの専門家のブース
-
一般社団法人日本ライフマイスター協会のブース
私は、公務員として年金・健康保険・税金・介護保険で計18年間の窓口業務を担当しました。私が退職を決断した、1つのエピソードがございます。夫婦の年金が夫1人の施設費用でなくなってしまい、貯金を取り崩しながら生活していた老婦人が介護保険窓口に相談に来ました。「貯金が底をつき、生活保護を受けに来たが持ち家があるために断られた。これからどうやって生きて行けばよいか。」と。確定申告をすれば、施設費用だけでなく、税金や保険料なども軽減されることがわかりましたが、女性には夫以外に身寄りもなく、確定申告ができません。一職員が手を出すこともできません。私は休暇を取り、 その女性の手続きに付き添いました。 結果、施設費用が月10万円削減できましたが、女性から市長へのお礼状により、私の越権行為が判明し、上司から叱責を受けました。ですが、手紙にあった「死ななくてすみます」という女性の一言に救われました。このように、確定申告や住民票の手続き1つで救える人たちがたくさんいますが、公務員時代は、公務員だからこそ手を差し伸べることに大きな障害がありました。今は、税金や社会保険料、医療費、介護サービス費などの公的支出を横断的に診断し、適正化する「賢約サポート」を広める活動をしています。これは、公務員時代のキャリアがあってこそ、作ることができた新たなサービスです。
-
【実家のたたみ方】リーガルアクセス司法書士事務所
【ご相談は無料です】東京・渋谷にて、2011年から“実家のたたみ方”として地方・田舎の不動産に関する相続問題に取り組んでいます。長年不動産の名義変更をしていない場合は、相続権利者が多数いて名義変更手続きが困難を極めることもあります。まずは相続人を確定させるところから始めますが、案件によっては解決までに1年以上かかる場合もあります。令和6年4月から、相続による名義変更登記が罰則付きで義務化されますので、お困りの方は早めにご相談いただく事をお勧めいたします。
-
FPパビリオン本部のブース
FPパビリオンの本部です。
FPパビリオンのメンバー

各種サービスの専門家の方々へ
金融商品の専門家の方々へ
実務家FPの方々へ
オンラインの相談について
独立FPや金融の専門家とのオンライン相談ではオンラインミーティングの為の以下のツールを使用することがほとんどですので、ツールに慣れて頂ければ幸いです。相談者の方々には、詳しくは、FPや専門家から説明があります。
Zoom
https://zoomgov.com/jp-jp/meetings.html
Google Meet
https://apps.google.com/intl/ja/meet/
Microsoft Teams
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/download-app
Usable content

ブース出展について
ブースの出店を希望される方は、「お問い合わせ」からご連絡ください。
FPパビリオンはMr.FP and Ms.FP (https://mrfp.site) の兄弟サイトです。「お問い合わせ」からはMr.FP and Ms.FPのお問い合わせサイトが開きます。ここから事務局へご連絡ください。
「Mr.FP and Ms.FP」のFPプロフェッショナルメンバーまたは金融サービス専門家メンバーへの登録がFPパビリオンでのブース出展の条件となります。 なお、FPパビリオンへのブース出展は無料です。
Mr.FP and Ms.FPについて
FPパビリオンはMr.FP and Ms.FPの兄弟サイトです。 Mr.FP and Ms.FPのメンバーがFPパビリオンへ出店し、各ブース↔ブースでのやり取り、相談者とのやり取りはMr.FP and Ms.FPのサイトで行っています。
オンライン相談について
独立FPや金融の専門家とのオンライン相談ではオンラインミーティングの為の以下のツールを使用することがほとんどですので、ツールに慣れて頂ければ幸いです。相談者の方々には、詳しくは、FPや専門家から説明があります。
Zoom
https://zoomgov.com/jp-jp/meetings.html
Google Meet
https://apps.google.com/intl/ja/meet/
Microsoft Teams
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/download-app
FP独立プログラムについて
FPコンサルテーションの実務を習得する「FP独立プログラム」

お客様の課題を解決します
現在持たれている課題を解決しましょう。課題解決を担当できる専門家を数名ご紹介します。その中から気に入られた専門家を選んでご相談ください。後日、相談する専門家を変更するのも自由です。このサービスは何回でもご利用可能です。以下の様な課題が考えられますが、「解決はこちらから」のボタンでご連絡ください。
〇確定申告を助けてもらいたいが
〇年末調整を助けてもらいたいが
〇会社を設立したいが
〇不動産を登記したいが
〇不動産の名義変更をしたいが
〇公的年金、健康保険、介護保険などの申請は間違えていないだろうか
〇公的年金、健康保険、介護保険などの掛け金に間違いはないだろうか
〇公的年金、健康保険、介護保険などの給付金に間違いはないだろうか
初回面談を無料でご希望の方は、「初回相談無料希望」の項目にチェック入れてください。