悲願のNISA恒久化!
NISAが2014年にスタートして9年
何度も要望があがっては見送られてきましたが、
ようやく実現する可能性が出てきました!
岸田首相がニューヨーク証券取引所で、
NISA恒久化が必須 と表明。
(日本経済新聞2022年9月24日朝刊)
資産所得倍増プランを掲げ、
資産運用・資産形成は国策になっている。
戦後、貯蓄が国策だったように、
今の日本は、資産形成が至上命題のひとつなのです。
金融庁のHPを見ても、
取り組みを見ても、
今までとは桁違いの本気度を感じるのは私だけではないはず。
NISA(新NISA)は2028年で終わってしまう。
それに、非課税期間は5年間のみ。
老後のための資産形成が必要と掲げているのに、
5年で非課税が終わってしまっては意味がない。
他にも非課税枠拡大など魅力的な内容があり、
今回の改正には期待が高まります。
ようやく多くの方にとって使い勝手の良い制度に近づきつつありますね。
親子で、友達で、家族で、
気軽に投資・運用について話せる日がくるのも遠くないかもしれません。
改正内容が決定するのは12月!
ニュースから目が離せませんよ
FPオフィス道〜michi〜
竹内道子